menu botton

樂吉左衞門

茶室見学のご案内

樂吉左衞門館に併設されている茶室は、樂吉左衞門館同様、樂氏自らが設計の創案を行われました。
当館茶室は、水没する小間と水の中に浮かぶ広間からなります。広間の床の高さは水庭の水面と可能な限り同じレベルを保つように考えられています。「水面と同じ高さに座す。人は自然と同じレベル、目線で生きていかなければならない」そういった思いが込められています。

内部マップ

茶室マップ

  • エントランス

    ① エントランス

    佐川美術館のエントランスから廊下を通って、水庭の水中に誘われるように階段を降りていきます。

  • 水露地

    ② 水露地

    寄付から水露地に進むと、そこは円筒形のコンクリートの壁に取り囲まれた空間で、足元にも浅く水が張られ、丸く切り取られた天を見上げながら席入りを待つ趣向となっています。飛び石に使用されている石も、アフリカのジンバブエで矢を差し入れて割った面をそのまま生かしています。

  • 盤陀庵

    ③ 盤陀庵

    2つの茶室のうち3畳半の小間「盤陀庵」は水庭の下にあります。解体した古民家の煤竹を用いた天井、バリの古材を使用した床柱、越前和紙を張り巡らした茶室内部の壁、躯体のコンクリート壁……それぞれの素材を生かした設えは、非日常的で閉鎖的な空間となっています。コンクリート壁に開けられたスリットや天井に設けられた4つの天窓から採り入れられた外界の光が幻想的な光の影を映し出し、小間の中の光の演出を図ります。

  • 俯仰軒

    ④ 俯仰軒

    小間とは対照的に、地上の広間「俯仰軒」(8畳+鞘の間)は、眼前にヨシとヒメガマの植栽された水庭が広がる開放的な空間となっています。水面を抜ける風をそのまま体感できるよう、壁を成しているガラス戸は大きく開け放つことができるように設計されています。

茶室見学申込要項

下記要項で「茶室見学」を実施しております。
樂吉左衞門氏の設計創案への想いを、当館スタッフがお伝えしながらご案内する約30分間のガイドツアーです。(お抹茶はお出ししておりませんので、ご注意ください。)
事前予約制です。ご見学をご希望の方は要項をご参照いただき、予約・見学時のご注意に同意の上、ご予約ください。

予約時の注意

  • 仮押さえは出来ませんので、ご予約は全て正式予約として承ります。
  • 茶室(建物)内をご見学いただくものです。呈茶はございません。
  • 小学生未満のお子様は、ご参加いただけません。
    抱っこひもをしている乳幼児も、ご同行できません。
  • 茶室内は足元の悪い場所がございますので、お客様の安全確保のため、通常歩行の困難な方はご予約をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
  • ご予約人数に変更が出た場合、必ず美術館ご到着前にご連絡ください。
    ご連絡が無い場合は、ご予約人数でのご精算となります。
  • 記載内容は予告なく変更する場合がございます。
【1~6名様までの一般予約受付】
1~6名様までの一般予約受付
開催曜日

毎週木・金

※茶室見学開催曜日でも、館内イベントや茶会等の開催、展覧会の運営上の理由、急なメンテナンスにより見学を実施しない日がございます。
ご予約前に必ず下記カレンダーをご確認ください。
開始時間 10:00 ・ 11:00 ・ 14:00 ・ 15:00
所要時間 約30分間
定員 各回6名様まで(お一人様からご予約できます)
見学料 お一人様 1,200円(入館料別途必要)
※小学生以上のお子様のご見学も同料金が必要です。
中学生以下のお子様は1名につき、保護者(大人)の方1名の付き添いが必要です。
申込方法

ご希望日の1ヶ月前の同日(休館日の場合は翌開館日)より、
お電話でご予約を受け付けます。
キャンセル待ち及びお時間の変更はできません。

茶室見学予約受付電話番号
077-585-7806 (受付時間 9:30~17:00)

見学当日のご案内
  1. ご予約時間の20~30分前には、当館にお越しください。
  2. 当館にご到着されましたら、屋外ゲートで入館手続をお済ませください。
  3. 茶室見学の受付場所は、館内入ってすぐのインフォメーションカウンターです。
    館に入られたらすぐにお手続きください。
  4. 受付の後は、全ての手荷物をコインロッカーにお預けください。
  5. 指定の集合場所に、スタート時間の2、3分前にお集まりください。
  6. 当館スタッフと茶室見学へご出発
見学時のご注意
  • ご予約時間に遅れられた場合、ご見学いただけません。
  • 飲酒をされている方や、お足元の安全確保が難しいと当館スタッフが判断した場合は、見学をお断りしております。
  • カメラやビデオ等の撮影機器をはじめ、全ての手荷物の持込はできません。
  • ご見学中は、当館スタッフの注意をよくお聞きください。