イベント
日本画ワークショップ ご好評につき第2弾!《日本画の画材を学ぶ-知る・作る・使う-》
終了
2012年06月09日(土)~2012年06月10日(日)
昨年6月に開催し、大変好評いただきました日本画ワークショップ「日本画材を学ぶ」が、パワーアップして復活いたします!
日本画に使用される和紙、顔料、膠(にかわ)、筆などの貴重な材料に触れていただきながら「日本画」について学ぶ、講義がメインのワークショップです。
日本画家の先生と、日頃から日本画を学んでいる京都市立芸術大学の学生の方々にお越しいただき、さまざまな角度から「日本画」を楽しんでいただきます。
開催日時 | 2012年6月9日(土)13時~16時
10日(日)13時~16時
※両日定員に達しました。
参 加 費 | 500円 ※美術館入館料が別途必要
定 員 | 各回 15名
講 師 | 日本画家
川嶋渉氏、日影圭氏、定家亜由子氏
企画監修 | 京都市立芸術大学 川嶋渉研究室
企画協力 | 株式会社 吉祥、株式会社ケーエス
::: お申込方法 ::: ハガキ・FAX・E-mailにて、
1.参加者全員のお名前、
2.郵便番号、ご住所、
3.電話番号、FAX番号、
4.ご希望日時
をご記入のうえ、下記までお申込みください。
全回定員に達し、申込受付を終了しております。
キャンセル待ちなどについてはお電話にてお問い合わせください。
TEL:077-585-7800(開館日の9:30~17:00)
--------------------------------------------
〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
佐川美術館 日本画ワークショップ係
FAX:077-585-7810
E-mail:art_sagawa@sagawa-artmuseum.or.jp
--------------------------------------------
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
::: 日本画ワークショップレポート :::
下記リンクより、過去に開催した日本画ワークショップのレポートをご覧いただくことができます。
日本画ワークショップって??どんな雰囲気なの??と疑問や不安を感じていらっしゃる方、ぜひご覧ください!
また、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
・日本画材を使ってオリジナル団扇をつくろう! 実施報告
・日本画ワークショップ《日本画の画材を学ぶ》開催報告
・日本画ワークショップ《オリジナル羽子板をつくろう!!》開催報告
・日本画ワークショップ《画伯に習う 画学校伝統の毛筆画伝授!》開催報告
☆定家先生のブログでは、開催日当日だけでなく、準備の様子もご覧いただけます!
・定家亜由子のブログ お花暦